nanomiiのつぶやき

まちのでんきやさんのこと、日常の出来事

ブログ移転します!

ただ今、

はてなブログワードプレス

移行中です!

 

このサイトはしばらくはこのままにしますが、いずれか消そうと思っています!

 

徐々〜に移行してますので、

よろしくおねがいします!

 

https://nanomiiblog.com/

こちらが移行先のブログサイトです!

ぜひこちらも読んでください😊

Bistroで簡単!エビチリ

 

f:id:nanomii:20190801160430j:image

 

今回はエビチリについて話したいと思います!

Panasonicのbistroを使えば、ワンボウルで簡単にエビチリが出来ちゃいます!

 

普通、エビチリはフライパンで調理しますが、調理中にエビチリのタレが飛んだり、

キッチン回りが油汚れになってしまうなど悩みがあると思います!

 

そこで、レンジでエビチリを作れば、さきほど言った悩みはなくなります!

フライパンを使わないので、フライパンに付くしつこい汚れや洗い物も少なく済みます!

 

しかも、Bistroでやるとエビが

プリップリになるのです!

 

どれくらいプリップリなのかというと、噛むと逃げちゃうくらい弾力が出ます!

プリップリなエビチリ食べたことがありますか?

 

正直、お店に出してもいいと思っちゃうくらいです!

 

レンジで調理しますが、片栗粉が固まることはありません!

 

エバラのエビチリの素を使うので味の失敗はないです!

 

調理も簡単で、小学生でも作れちゃいます!

実際に料理教室で小学生の男の子と一緒に作りました!

 

それでは作っていきます!

《材料(4人分)》

エビ・・・400g

片栗粉・・・大さじ1

エバラのエビチリのタレ・・・1/2本

白ネギのみじん切り・・・1/2本

 

《手順》

①直径25cmの耐熱ガラス製ボウルにエビを入れ、全体に片栗粉をまぶす。エビチリのタレと白ネギを入れる。

②ボウルにラップをふんわりゆったりかけ、庫内中央に置く。(材料を入れたらすぐに加熱する)

③レンジ操作をする(料理集→番号で選ぶ→No.133→決定→決定→スタート)

④加熱後、底に溜まったとろみが均一になるように、全体をよく混ぜ合わせる。

 

完成!

f:id:nanomii:20190810114648j:image

 

 

エビチリのタレはスーパーに売っています!1本買えば、今回の材料だと2回分作れちゃいます!

 

これは本当におすすめです!

お店に来てもらって試食して1回食べてみて欲しいくらい、おすすめです!☺︎

 

 

 

 

 

 

IHで美味しいホットケーキ!温度キープが肝心!

 

f:id:nanomii:20190728114311p:image

 

ホットケーキっていつもどうやって作りますか?

私は市販のホットケーキミックスを買って、フライパンで中火くらいで作っています!

焼けたかなって焼き面を確認しながら作っていますが、みなさんはどうでしょうか?

 

 

実は、市販のホットケーキミックスで、温度をしっかり守ればふわふわで厚みのあるホットケーキが作れるんです!

 

その温度というのが、160度なのです!

 

市販のホットケーキミックスを袋の裏に書いてある通りに生地を作ります!

ここまでは一緒なのですが、重要なのは温度なのです!

他にも料理にはそれぞれ最適な温度があって、ホットケーキは160度が最適です!

 

160度に保つのは、難しいと思いますが、

IHのアシスト機能付きだと、常に160度を保ってくれるので、

簡単にふわふわで厚みのあるホットケーキが作れます!

 

ホットケーキが自動メニューに搭載されていて、ホットケーキを選択すると

「生地を流し入れてください」

「タイマーボタンを押してください(時間は自動でセットしてくれます)」

「1分前です」

「ひっくり返してタイマーボタンを押してください」

など、結構丁寧に説明してくれます!指示に従えば、美味しいホットケーキが出来ちゃいます!

 

基本的に温度を160度に保ち片面3分ずつ焼けばふわふわのホットケーキになります!

こんな感じです!

f:id:nanomii:20190728114324j:image

フライパンの上から見ると膨らみ、厚みがよくわかると思います!

 

家にIHがある方は是非作ってみてください!

IHがない方は、購入をおすすめします☺︎笑 

 

nanomii.hatenablog.com

 

 

IHって何がいいの?ガスに比べていいところ!

 

f:id:nanomii:20190726103044p:image

 

今回はIHクッキングヒーターについて話します!

 

PanasonicのIHにするといいところだけ伝えます!

 

・熱効率が高い=電気を無駄なく活かせる

大体の目安として、1ヶ月の電気代は、約1,020円です!

 

 

・輻射熱が少ない

IHは周りへの放熱が少ないから、暑い夏場のキッチンも快適です!

扇風機の風が当たっても、立ち消えに心配がありません!

夏になると、料理の際に暑いので、IH変えるお客様も多いです!

 

 

・燃焼ガスを発生させない

IHは、部屋の空気を汚しにくいクリーンな熱源です!

部屋を閉め切っても使えるので換気の回数が少なくてすみます!

 

 

・光火力センサー

光火力センサーで鍋底温度を正確にキャッチし、設定温度をキープします!

長年の料理の経験やコツがいる、火加減や温度調整は必要ありません!

誰でも美味しく調理できます!

 

 

・焼き物アシスト機能搭載

火力調整の難しい料理10品の温度や時間を自動設定し、裏返すタイミングを音声で教えてくれます!

メニューは、ホットケーキ、ハンバーグ、冷凍餃子、手作り餃子、お好み焼き、ポークソテー、魚のムニエル、ミラノ風カツレツ、スパニッシュオムレツ、フレンチトーストです!

例えば、ハンバーグを作る時に、「食材を入れてください」「ひっくり返して、蓋をしてください」とかを言ってくれます!

メニューにはそれぞれ適切な温度があって、自動メニューはそれを保ってくれるので、普通に作るより美味しく出来ます!

 

 

・安全面

安全機能搭載なので、ガスよりは火事になる確率が少ないです!

焦げ付きお知らせ、切り忘れ自動OFF、空焼き自動OFF、高温注意表示などあります!

 

 

・お掃除しやすい

IHはフラットなので、掃除がすごく楽です!

軽い汚れは絞ったふきんで拭いて、油汚れは薄めた台所用洗剤(中性)をふきんに染み込ませて、丁寧に拭き取ればokです!

 

 

・レシピ付きもある

パナソニックの店”取り扱いモデルであれば、120レシピ付きです!

 

 

・電気代などが表示される

商品によりますが、調理中の使用電力や料金を、モニターで確認可能です!

しかも、前年、前月、前日との比較もできます!

 

 

・ボタン操作が苦手な方は用のダイアル操作搭載

もともとガスを使っていた、ガスしか慣れていないという方向けに、ダイアル操作出来るものもあります!

 

 

・据え置きタイプもある

据え置きタイプだと、ガスコンロと取り替えることで設置できます!

しかし、ここが重要なのですが、IHを設置するには、200Vの配線工事が必要なので、詳しいことは電気工事店に相談してください!

電気容量の制約がある方でも、設置出来るIHがあるので諦めないでください!

例えば、

*マンションで、契約アンペアの容量アップが難しい場合

*アパートのオーナーの方で、電気容量のアップに伴う工事費が心配な場合

*戸建て住宅で、アンペア数による契約料金制方や配線工事に費用がかかるなら、、、と諦めている場合

これらに該当する方はIHに変えれる可能性があります!

 

これからはIHの時代です!

IHでもちゃんと調理出来ますし、ガスよりもお手入れが簡単なところもおすすめです!

ぜひ、IHを検討してみてください!

初めての屋根の上!アンテナ工事で心臓ばくばく!

 

f:id:nanomii:20190725195122p:image

 

普段店番をしている私ですが、時々現場に駆り出されます!

エアコン取り付け、エアコンクリーニング、冷蔵庫配達、洗濯機配達、、、

あれ、意外に手伝いに行ってますね(笑)

最近じゃ、なんだか筋肉もついてきて、ドラム洗濯機を2人で持てるようになりました!

 

今日はアンテナ工事の話をします!

説明が難しくてわかりにくいかと思いますが、温かく見守ってください、、、

 

そもそもお客様から

「BSが映らない、アンテナがおかしいかも」とお電話いただきました!

現場に行ってみますが、アンテナが倒れている感じもなく、

老朽化と雨風が原因じゃないかということになり、アンテナ取り替え工事をしました!

 

店長と2人で行ったのですが、

店長が屋根に登って、すごいな〜と下で見ていたら「登ってみる?」と、、、

 

これも経験だと思い、思い切って登ってみることにしました!

脚立を(A←こうじゃなくて)伸ばして長くして(/←こう)一直線にして登ったので、高さや不安定さで結構怖かったです!!

 

脚立から屋根に移るのも怖くて、なかなかスリルがありましたが、

登ってみると風が心地よくて最高な気分でした!!!

地面から屋根までおおよそ7〜8mくらいだと思います!

 

屋根は瓦でツルツルテカテカに見えましたが、滑りにくくなってて落ちずに済みました!

アンテナを取り替えて、確認も含めて30分くらいで工事は終了しました!

作業が終わり、屋根から降りる時に店長に脚立をちょっと揺らされました(笑)

おちゃめな店長で、驚かして来たり、虫を見せて来たりします、、、

私を孫のように可愛がってくれてます!

が、次揺らしたら許しません^_^

 

個人情報的に屋根の上の写真は載せれません、すみません!

絵で書くとこんな感じです!↓

f:id:nanomii:20190725195137p:image

では☺︎

 

 

nanomii.hatenablog.com

 

 

 

 

入れるだけで簡単に出来ちゃう!電気圧力鍋で黒豆!

 

f:id:nanomii:20190722214145p:image

 

お正月によく食べる黒豆ですが、お店で買うことが多いと思います!

実際に手作りを食べる機会は少ないと思いますが、手作りの方が断然美味しいです!

 

 

そこで!

今回は材料を入れるだけで簡単に黒豆が作れるので、黒豆について話します!

 

 

 

まず黒豆のいいところを話します!

・老化予防(ボケ防止の効果も)

・冷えやむくみの解消

・肥満改善(間食を黒豆で置き換えるとダイエットになります)

・血糖値改善

・鉄分が多い

・良質なタンパク質を含む

・腸内環境を整える(便秘予防)

・血管を丈夫にする(動脈硬化の予防)

・疲れ目の予防

更年期障害の改善

・白髪予防

・美肌効果

こんな効果がありました!

 

 

ちなみにお正月に黒豆を食べるのは

『黒い豆は邪気を払い、災いを防ぐ。また健康を意味し、マメに達者で皺のよるまで長生きを』

という意味があるそうです!

 

大豆アレルギーの方は、食べるのやめてください!

 

 

 

では作っていきます!

今回使う圧力鍋はPanasonicのSR-MP300です!

 

《材料》

黒豆・・・200g

塩・・・小さじ1

水・・・600ml

砂糖・・・200g

濃口醤油・・・小さじ2

キッチンペーパー・・・1枚

 

《作り方》

①黒豆は水でよく洗う。塩と水を混ぜ、その中に洗った黒豆を入れて一晩漬ける。(つけ汁は使うので捨てないで下さい!)

f:id:nanomii:20190722214511j:image

 

②圧力鍋に黒豆のつけ汁と砂糖、濃口醤油を入れて、砂糖にザラつきが無くなるまで完全に溶かす。そこに黒豆を入れて混ぜてから、キッチンペーパーで落し蓋をする。

 

③蓋を閉め、おもりを「密閉」に合わせ、「自動調理 6」で調理する。

f:id:nanomii:20190722214531j:image

 

④圧力表示ピンが下がったら、「取消/切」ボタンを押し、蓋を開ける。

 

⑤室温になるまでそのまま冷まし、味を染み込ませる。

 

出来上がりこちらです!

f:id:nanomii:20190722214354j:image

 

味もしっかりしみて美味しかったです!箸がなかなか止まりませんでした(笑)

良かったら試してみてください!

 

電気圧力鍋記事もありますので、良かったら読んでください☺︎

 

 

nanomii.hatenablog.com

 

 

初めての料理教室!!そしたらレンジが売れました!

 

f:id:nanomii:20190720203305p:image

 

今日開催した料理教室について書きます!

まちのでんきやさんの1日の記事のようにまったり回になると思うので、

気軽に読んでください!

そもそも料理教室とは、Panasonicの商品を実際に使って体験する企画です!

電子レンジ、圧力鍋、IHなど、調理に使う電化製品を使用します!

 

 

《本日のメニュー》

ナポリタン

・簡単酢の鶏肉の照り焼き

・ナスの揚げ浸し

 

 

《お客様3名》

・おばあさまと娘さん

・たまたまお店に来たおばあさま

 

11:00から料理教室開始だったので、

・ナス切ってを水に浸ける(30分間)

鶏もも肉を平らにして簡単酢に浸けておく(30分間)

これらを事前に準備しました!

 

11:00ちょっと前にお客様がいらっしゃったので、料理教室を開始しました!

この日を楽しみにしていたそうで、エプロンもばっちり用意されていました!!

 

まずは、ナスにサラダ油をまぶしてレンジでナスを焼きます!

まぶす工程やレンジの操作など、簡単なことは実際にお客様にやって頂きました!

「番号から選んで調理できるのは簡単でいいね!」とお客様の感動の声を頂きました!

料理ごとに、番号がついていて、ビストロであれば、レシピの分量と多少違っていても、しっかり料理名を選択してもらえば、調理することが出来ます!また、タッチパネルなので、使いやすいです!

 

ナスを焼いている間に、ナスの揚げ浸しのつゆを作りました!

めんつゆ(2倍)と水で簡単につゆが作れます!

あと、ナポリタンの具材(ウインナー、玉ねぎ)を切ります!

 

ナスが焼けたら、次は鶏肉を焼きます!

鶏肉は皮目を上にして焼きます!

焼けたナスは作ったつゆに浸けて味を染み込ませておきます!

 

鶏肉を焼いている間に、ナポリタンのソースを作ります!

ケチャップとソースで作るので、これも混ぜるだけなので簡単です!

ソースを作れたら、お茶タイムです!

「最近雨が多いねー」とか「この前病院行ったんだけど、、、」など

世間話をしました!私が元々看護師だったため、お客様の中では病気に関するお話をよく聞きます!

そんなこんなで鶏肉が焼けたので切り分けていきます!

皮面に焦げ目がいい感じについてバッチリです!

「美味しそう!」とお客様もニコニコでした!

 

いよいよパスタですが、これがまた簡単で、耐熱ボールに

水、サラダ油、半分に折ったパスタ、玉ねぎとウインナー

これらを入れてチンするだけです!

「これで本当に出来るの?」と不安そうなお客様でしたが、出来上がってからは

「これなら忙しくても作れそう!1人分だけ作るときもこれならいいよね!洗い物もボールだけでいいし!」

と大満足でした!説明しようとしたことをほとんど言ってくださったという感じです!

 

これで今回のメニューが完成したので、みんなで頂きました!

f:id:nanomii:20190720203511j:image

こんな感じに出来上がりました!

ちなみにカップに入っているのは黒豆ですが、前日に電気圧力鍋で作ったのを食べていただきました!

「麺もちょうどよく出来てる!ナスも中までしっかり火が通っているか心配だったけど、いいね!全部おいしい!」

そんなに満足していただいて、私も嬉しかったです!

練習はしたものの、やはり自分が初めて主でやったので不安も大きかったですが、

無事終わって良かったです!

 

料理教室が終わって一息つくと

「これ、いくらくらいする?頂きたいな!」とお客様。

 

 

 

キターーーーー!!!☺︎☺︎☺︎

 

 

初めての料理教室で、いきなりレンジが売れるのは快挙です!!!

 

また、次の料理教室も頑張ります!☺︎

 

 ↓ナポリタンの作り方とまちのでんきやさんの記事があるので良かったらみてください!

nanomii.hatenablog.com

nanomii.hatenablog.com